2009年 12月1日
けいkids+では、新しくホームページを作成しました。
ブログもホームページにお引っ越しします。
今まで 読んで下さった皆様 心から感謝しています。
本当に、ありがとうございました。
新しいホームページに移りましても 読んで下さいね。
新しいホームページは
htt…
2009年 11月に入会された年中児さんのレッスン風景です。
写真は折り紙を折っているところです。
けいkids+では、生徒は「折り方の説明」を見ながら作ります。簡単なものから次第に高度なものを折っていきます。先生も折りますが教える為に折っているのではありません。
けいkids+が折り紙をレッスンに取り…
これは、先のブログ「 2009年 11月11日 京都 南京都高等学校の少林寺拳法大会に行って参りました。」の続きです。
南京都高等学校の校長先生は、田邊先生です。 田邊先生は少林寺拳法7段です。
田邊先生が、大会のはじめの言葉として、
「皆さんには少林寺拳法を通して、2つのことを学んで欲しい。1つは、自…
昨夜、京都駅近くの居酒屋さんに行きました。
かなり流行っている居酒屋さんでしたが、運良く入店できました。
テーブルに座って友人達と楽しんでいたら、店員さんが奥からお豆腐を前掛けにくるんで調理場まで運んできました。
でも、残念なことに、ちょうど私の席の横でお豆腐を一丁落としてしまったのです。
容器は破れ、豆腐は無惨なことになり…
以前 南京都高等学校の学校説明会に参加して 素敵な学校だなぁと思いました。
それは、南京都高等学校が「少林寺拳法」の「自他共楽」の精神を通して、自分のことも相手も事も考えられる子どもを育てているからです。
でも、学校説明会で感激してもやはり学校が開く学校説明会です。先生達は明るかったけれど、生徒はどうなんだろ…
2009年 10月 第1志望の私立小学校に合格した生徒の保護者の方からお手紙を頂きました。
これは、お母様の気持ちの区切りとしてブログにのせるものです。
そして、いつの日かお子さんがみてくれる事を願って紹介するものです。
_____________________________________________…
2009年 10月 京都 聖母学院小学校のA日程入学試験が終わりました。
今井校長先生からの報告を頂きましたので紹介いたします。
________________________________________________
私が面接させていただいたお子さんや保護者には好印象をいだきました。
すべて…
坂本 清美校長先生
2009年 10月 大阪 聖母被昇天学院小学校 前期入学試験を終えての報告を頂きました。
紹介いたします。
_________________________________________________
聖母被昇天学院小学校
2010…
帝塚山学院小学校 文田先生
2009年 10月 大阪 帝塚山学院小学校 入試結果報告を 文田校長先生から頂きました。
紹介します。
___________________________________________________
今年度の入試
募集人数114…
2009年 10月 大阪聖母学院小学校 入試A日程を終えてみての感想を 赤野校長先生が寄せてくださいました。
紹介いたします。
___________________________________________________
受験者の印象は、どのお子さんもしっかりと準備されていたように思います。家で一番楽…
2009年 10月6日(火曜日) 大阪大東市にある 四條畷学園小学校の入学試験内容と結果の詳細情報をお知らせします。
平成22年度児童募集状況は
応募者 受験者 合格者 入学者
男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計
内部 29…
2009年 10月 私立小学校 けいkids+ 最後の1人も 合格しました。
京都女子学園附属小学校 1人 合格です。
これで 教室生・家庭教師生 合わせて7名 全員第1志望 合格しました。
大好きなおばあさまが亡くなられたとき、心に響く言葉をかけて下さった先生のいらっしゃる京都女子学園に居続けたいのだというあなた…
2009年 10月 第1志望校 立命館小学校(京都)に合格した生徒の保護者の方からのお手紙を紹介いたします。
___________________________________________________
ご指導ありがとうございました。
夏以降、学習を進めていく中で学習をすることが、成果としてあらわれず、親として…
ブログを読んで下さっている男子6歳のお母様からの質問です。
質問 1
「前から気になっていることがあります。プリントなど自分で読ませてやる時、読み終わって[意味がわからない、読んでもわからない。]と、パニックを起こすことがあります。冷静に考えれば解るのに、特にやったことのない問題だと決まってそうです。親としては自分で考えてほしい…
立命館小学校を受験した生徒達から入試の様子を聞き取りましたので、2回目の報告をします。
ペーパーテスト
1、折り紙・四つ折り。三角に折って、切る?
2、水の量の置き換えの問題?
3、ことばの数(長いもの)
4、しりとり
5、記号の置き換え
6、はめ絵
7、積み木 上から見た絵
8、…
2009年 10月
第一志望校 立命館小学校に見事合格した生徒の保護者の方からのお手紙です。
紹介します。
__________________________________________________
この度は本当にお世話になり有難うございました。
息子が合格出来たのも、うし先生の熱意と深い愛情のお陰と思…
2009年 10月28日までの 私立小学校合格実績を報告いたします。
関西大学初等部 4名
立命館小学校 2名
全員 第1志望校です。
けいkids+は、この春に開設したばかりの教室です。
初年度のこの実績は、本当に嬉しいです。
学校に合格させる子どもを作るのでは…
2009年 10月25日 日曜日 静岡にある塾に出張レッスンに行って参りました。
能力判定をしながら、個別にレッスンをしました。
小学生には、能力判定テストをして、未だ伸びていない能力を見つけ、今後の対応策を提案しました。
幼児さんにはテスト形式ではなく、レッスンをしながら能力の伸び方を探って今の状態を明らかにし、これからの学…
2009年 10月30日・31日に行われる同志社小学校入試考査に先立って、面接テストを受けた生徒の保護者からの報告です。
______________________________________________________________________________________________________
…
2009年 10月 京都 立命館小学校親子面接テストで、けいkids+の保護者にされた質問事項です。
___________________________________________________
保護者バージョン
○志望理由(父親 母親それぞれに)
○自己紹介
○一貫教育について、どう思いますか
○プレ…